Mt.300 Tsubasa Kurashiki
つばさ倉敷

BACK HOME NEXT
つばさ倉敷パラグライダースクール(岡山県)

もっと「野鳥の会」!?
by さんた

つばさ倉敷パラグライダースクール(岡山県) Mt.300には、たくさんの鳥が生息しています。ふっと空や木に目をやると、いろいろな鳥が空気を見つめています。おなじみさんのトンビは、サーマルの在処を教えてくれます。自分たちが飛べないときに鳥を眺めていると、ちょっとうらやましくなったりもしますね。そんなときに発動する『つばさ倉敷的野鳥の会』。「鳥からフライト技術を学ぼう」とか、「あの鳥、変な模様してる」とか、野鳥に関して本格的に素人なので、ちょっと調べてみようと思います。

つばさ倉敷パラグライダースクール(岡山県) 四季を通じて見られる野鳥(留鳥
トビキジバトコゲラコジュケイヒヨドリモズウグイスエナガシジュウカラ
メジロホオジロカワラヒワスズメハシボソガラスハシブトガラス
つばさ倉敷パラグライダースクール(岡山県) 春から夏にかけて見られる野鳥(夏鳥
アマサギツバメホトトギス
つばさ倉敷パラグライダースクール(岡山県) 秋から冬にかけて見られる野鳥(冬鳥)
ジョウビタキシロハラツグミマヒワアオジ



あなたは、いくつ、観察できるかな???

= 写メール&写真も募集中 =
mt300mn@yahoo.co.jp



え!?Mt.300に大鷹がいる??

いるらしいのです。

っていうか、

居たらよいね^^

ん??いいのか??
つばさ倉敷パラグライダースクール(岡山県) オオタカ 「大鷹」「蒼鷹」 英名:Goshawk、学名:Accipiter gentilis
体長♂50cm、♀56cm。カラスぐらいの鳥で、翼を開くと130cmにもなります。全体的には灰色で、背中が少し暗褐色をしていて、白い腹面には細かい横長の斑が並んでいます。はっきりとした白い眉紋で、過眼線は黒っぽくて幅が広いのも特徴です。また、若鳥は暗褐色をしており、頭から首、お腹は淡い茶色で、そのお腹には縦の斑があり、まったく違う鳥のように見えます。
樹の上で単独でいることが多く、横枝からまわりを見まわし、鋭い声でキッキッキッキッと鳴きます。上昇気流に乗って舞い上がり、はばたきと滑翔(はばたきをとめて飛ぶこと)を交互にしてまっすぐ飛びます。
本州では留鳥、北海道では夏鳥で、本州より南では冬によく見かけられます。


つばさ倉敷パラグライダースクール(岡山県) 勝手にLINK Yachoo!オンライン野鳥図鑑は、ここからGO! つばさ倉敷パラグライダースクール(岡山県)

つばさ倉敷パラグライダースクール(岡山県)

つばさ倉敷パラグライダースクール《岡山県》
Area 倉敷市下津井字三百山
Office・Shop 岡山県倉敷市神田4-1-10
Tel・Fax 086-444-2324
mt300mn@yahoo.co.jp
http://www.geocities.jp/mt300mn/
BACK
HOME
NEXT